東京都千代田区・大阪市北区の社会保険労務士法人ミナジン

労務相談窓口サービス

  • HOME »
  • 労務相談窓口サービス

労務管理についてのお悩み、一人で抱え込んでいませんか?
「労務相談窓口サービス」は、手軽な価格で、回数無制限、オンライン特化だから、いつでもどこでも気軽に相談できます。質の高いスタッフが親身に対応し、担当チェンジも可能。あなたの「困った」に寄り添い、解決をサポートします。

労務相談窓口サービス開始の背景

中小企業では、労務問題への対応が遅れがちで、トラブルが大きなリスクに発展するケースが増えています。
一方で、社労士など専門家との顧問契約はコスト面等でハードルが高い、適切な社労士を選べないなどの理由から、労務管理について相談する先がない人事担当者の方が多い状況です。
これらの課題を解決するため、ミナジンでは低価格高品質な労務相談窓口サービスを提供し、人事担当者の方が一人で悩まない社会の実現を目指します。

労務相談窓口サービスの特長

手軽な価格

1社あたり月額1万円(税別)という手軽な料金設定です。

相談回数無制限

低価格ですが、労務相談等に回数制限はございません。
回数無制限でいくらでもご相談いただけます。

オンライン特化

低コスト実現のため、チャットワークでの対応のみとなります。
ご相談いただいて1営業日以内にご返信いたします。
※営業時間は平日9時から18時

お客様に合わせた質の高い対応

事前ヒアリングの上、ミナジンが運営する労務相談特化型オンラインコミュニティ(MINAGINE Lab)などからお客様に最適な社会保険労務士が対応いたします。

担当チェンジ制度

担当の社会保険労務士が合わないと感じたら、何度でも社会保険労務士の変更が可能です。(最低担当期間あり)

具体的な労務相談(例)

日常的な労務相談
・従業員の勤務時間や休憩時間に関する質問
・有給休暇の取得ルールに関する相談

従業員トラブルの初期対応
・退職者への最終給与計算や未払い請求への対応策の助言
・ハラスメントの疑いがある場合の初期対応のアドバイス

法改正に関する情報提供
・労働基準法や社会保険関連法の改正内容の概要説明
・改正が自社に与える影響についての簡易解説

制度運用に関する相談
・既存の就業規則の適切な運用方法
・36協定の取り扱いに関する基本的な助言

休職・復職対応の助言
・従業員の産休や育休の運用方法についてのアドバイス
・復職後の配置や勤務時間調整の注意点

社会保険や労働保険の基本相談
・社会保険の適用条件や手続きに関する一般的な助言
・雇用保険の被保険者資格喪失のタイミングについての説明

採用・退職の基本相談
・採用時の雇用条件通知書の作成ルール
・退職時の引き継ぎや書類整理に関する注意点

トラブル防止のための事前助言
・残業時間の管理ルールや注意点
・特定社員への注意指導時の適切な表現方法

導入の流れ

ご利用料金

10,000 (月額)
※1社につき1名の担当者となります。
※複数名へ相談したい場合はそれぞれ10,000円が発生いたします。
※契約月から月額料金が発生します(契約日は毎月1日とさせて頂きます。例:1/15に弊社へ注文書をご送付いただく場合、契約日は2/1)。

労務相談窓口サービスについて詳しくはこちら

お気軽にお問合せください TEL 050-5490-1330

PAGETOP
Copyright © 社会保険労務士法人ミナジン All Rights Reserved.